こんにちは柚山華です
新年明けましておめでとうございます
本年も引き続き宜しくお願い致します
今年は卯年🐇ですね
私は年女で飛躍できる年にしたいな なんて思っております
卯年は芽を出した植物が成長していき茎や葉が大きくなる時期で 目に見えて大きく成長する年だといわれているんです
西洋では豊穣や生命力のシンボルとされ復活祭(イースター)のイースターバニー 幸運のお守りなどになっています
魅惑キャラのバニーガールも、ウサギの生殖能力が高いことに由来するとか・・・
🐇に因んで🐇にまつわることわざをご紹介してみたいと思います
・二兎を追うものは一兎をも得ず
同時に二つの事を得ようとすると、どちらも成し遂げられなくなってしまうこと。
・兎死すれば狐之を悲しむ
同類の不幸をその縁者が悲しむことのたとえ。同類の死は自分にも同じ運命が近づくしるしだということ。
・兎の昼寝
亀を馬鹿にして昼寝をしたため、競争に負けた童話から、油断をして思わぬ失敗を招くこと。また、昼寝ばかりしている人のこと。
・脱兎(だっと)の如く
兎が駆けるようにとても速くて捕まえられないこと。
・兎の登り坂
兎は前足が短くて坂を登るのが巧みであることから、地の利を得て得意の力を発揮すること。
・兎の耳
人の知らない事件や噂などをよく聞き出してくること。地獄耳。
・兎の糞 長続きしないこと。
物事が切れてしまい、思うようにはかどらないこと。
ん
何となく、ずる賢くすばしっこいイメージですね
スピーディさや情報収集能力など得意な力を発揮させながら 継続・慎重など気を付けなければいけないキーワードを大切にして 本年も邁進していきたいと思います
インスタフォローお願いします



Comments are closed