こんにちは。上野華です。今回は子育てで忙しい奥様に、ママたちの体験談をもとにした 『子育てストレスをなくす家』をご紹介 子育てしやすい家ってどんな家???そこで、条件を考えてみました。
条件1 ママも子供も片づけやすい収納が適材適所にある
『収納が足りなくて散らかるのにイライラ』 『スペースがないからおもちゃを買って上げられない』
『収納たっぷりで家がすっきり。おもちゃを片付けるスペースがあると、子どもが自分で片付ける習慣がついた』 『つくり付けの収納があると、部屋にタンスを置かなくてよくなり広く使える。その上、地震で倒れてくる心配もない。』
収納スペースが多いと片づける時間も減り時間の有効活用もできますよね!最近は玄関収納も重要視☆ベビーカー・ドロのついたおもちゃなど、お部屋に入れたくない物を収納するのに最適です♪(稲田本町モデルにて広い玄関収納ご覧いただけます) 条件2 リビング横に子ども用スペースがあればちらかしOK
『リビングが狭くて、ハイハイするスペースがなかった』 『子どもが活発になるにつれ、リビングが狭く感じた』
『リビングを中心にした間取りで、どこにいても子どもに目が行きとどいた』 『リビング横にキッズルームを作り、片付けも楽になり気軽に友達を招待できるようになった』
児童期になっても、子どもはリビングにいることは多いですよね。リビングのそばに散らかしても良いスペースがあると、そこはお子様の自主性に任せられ、お子様の創造力が伸びます。 さらに、 『かたづけなさい!』 なんていうストレスも減りますね♪ 条件3 子どもの成長に合わせて変えられる部屋
『子供部屋が無かったから、家中子どものものでぐちゃぐちゃ』 『大きくなっても子供部屋があげられない』
『数年後に子どもが増えることを考えて、間将来間仕切りできるようにした』 『子どもたちが独立した後も、夫婦のプライベート空間にできるように間仕切りを取り外しできる設計にした』
お子様の自立心を養うためにも、子供部屋は必要ですよね。ただし、発育段階に合わせて部屋も変化できると理想的☆将来間仕切りできるように設計しておけば、簡単に個別のお部屋が作れます。また、お子様が独立した後も、夫婦のプライベート空間として使用したり、1つの部屋に戻したり。。。と自由自在です♪ マイホーム購入で子育てストレスは一気に激減!! 片付かない、子どものたてる音に怒ってばっかり。。。 毎日感じている子育てのイライラは、実は『家』が大きな原因かも!? 『マイホームを手に入れることで心にゆとりが生まれた』という奥様の大多数意見。 ご主人様も奥様には笑顔でいてもらいたいもの♪ マイホーム購入をご検討のみなさま、これらの条件を参考にしていただければ幸いです。 次回は【子育てストレスをなくす家】第二弾です
お客さまと、同じ気持ちでマイホームが出来上がるのを楽しみにできたらいいな。と日々感じております。
インスタフォローお願いします


東大阪不動産情報のオフィシャルサイト→ http://www.c21jyohoukan.co.jp P.S 東大阪市の不動産情報を検索!東大阪市の新築一戸建~中古マンションまで インターネット非公開物件を検索できます 人気物件ランキングはコチラ お気軽にお電話・Eメールにてお問い合わせください
info@c21jyohoukan.co.jp フリーダイアル 0120-34-2103
No responses yet