皆様、いつもありがとうございます^^
センチュリー21 不動産情報館の全力営業マン にしおです!!
インスタとはまた、違った視点から書いてみますね
皆さんのご自宅には、
使わなくなってそのままにしてある消火器はありませんか?
消火器は、屋外や軒下、水回りなど、湿気の多い場所に置いたままにすると、腐食が進みます!!!!!
腐食した消火器は、レバーに触れたり、本体に衝撃を与えたりすると、
破裂する危険があり、実際に死傷事故も起きているってご存じですか?
1:古くなって腐食の進んだ消火器の事故
古くなって腐食の進んだ消火器が原因となる事故が多数起きているそうです。
中には、消火器が破裂して重症を負ったり、死亡したりするなど重大な事故も発生しています。
<事故事例>
●小学生が、屋外の駐車場で放置されていた消火器に触って遊んでいたところ、
その消火器が底部から突然破裂、頭を直撃し重症を負った。
●自宅の納屋に十数年前から置いてあった消火器を廃棄するため、
薬剤を放射して使い切ろうとして、レバーを握ったところ、
底部分が破裂。反動で跳ね上がった消火器が下あごを直撃した。
消火器事故のほとんどは、
消火器を操作した際に消火器が破裂し負傷するというものです。
皆さんのご自宅にも、耐用年数(消火器の消火性能を保証する目安としてメーカーが定めた期間)を経過し
放置してある消火器があれば、腐食が進んでいないか確認してくださいね
耐用年数を経過し使われなくなって、
古くなり腐食の進んだ消火器は、十分に機能しなかったり、
思わぬ事故の原因になったりしますので、
放置せずにリサイクルをご検討ください!!!
リサイクルについて、相談したい方は
↓↓↓
<リサイクル窓口>
消火器リサイクル推進センターのホームページに、
都道府県ごとのリサイクル窓口一覧を掲載さてれいます。
特定窓口や指定引取場所など、
お近くのリサイクル窓口を検索できるようになっていますので、ご利用ください。
消火器リサイクル推進センター(代表電話03-5829-6773)にお問い合わせください。
//////////////////////////////////////
CENTURY21
株式会社 不動産情報館
営業担当:西尾 武士
〒579-8047
東大阪市桜町7番11号
TEL:072-985-3361
FAX:072-987-5158
E-Mail: nishio@c21jyohoukan.co.jp
http://www.c21jyohoukan.co.jp/
//////////////////////////////////////
No responses yet